後継仲間のトンでもない決意
2020年02月10日

社長の仕事ってなんだろう?
両親の店をついで社長になってから4年、
それを考え続けています。
育児に追われて現場は満足にできず
父母とスタッフに任せっきり、
そのくせ経営の知識もないひよっこ2代目、できることなさすぎ(><)
そんなふうに悩む毎日ですが、
この4年で少しわかってきた私の役割があります。
社長のすべきこと、それは
「思わぬ事故やクレームが起きた時に
それを引き受けて解決し、さらにプラスにすること」。
お客さまからのクレームを受けて
仕組みを改善しさらにファンになってもらう。
仕入れが激減したら別の商品を作ってしまう。
そんな、何事があっても「あれがあってよかったね」という
プラスの経験に変える馬鹿力、
そんなものが必要じゃないかなと思っているわけですが。
「両親が肉を作る」という同じ後継仲間、
紅豚農家「喜納農場」の2代目社長しのブーが、
その私がぼんやりと考えていたことを、
まさに今、足を踏ん張って必死に体現しています。
沖縄で発生している豚コレラにより、
大事な大事な豚さんが
全頭処分になってしまうという事態に直面しながらも
農場に1週間泊まり込みしっかり向き合い、
すぐに次の手を考えて動き始めている。
そんな内容を沖縄タイムスさんに隠すことなく
しっかり前向きに投稿しています。
「このことを糧に沖縄の養豚をもっとよくする」
と奮起している様子は本当に素晴らしく、
社長の責任と決断、そして情報を開示する
誠実な対応ということの大事さを教えてもらいました。
両親が始めて作り上げた歴史があるから
簡単にやめられない、やめたくない気持ちも、
同じ後継として痛いほどわかります。
だからこそ、このものすごくしんどい場面に
しっかりと決断していく姿が頼もしく、
私もこうあらねばと背筋を伸ばしています。
未来の沖縄養豚界には間違いなく
「豚女王しのブ」の名が轟くことでしょう!!!!!
紅豚、紅あぐー農場「喜納農場」、
とにかく美味しく素晴らしいお肉です。
どうぞお見知り置きください。
喜納農場HP
https://kinafarm.com/
長文になりましたが、
読んでくださりありがトンでした!応援よろチキンです!!!
===========================================
<2月の営業状況>
●2月の休み:3日、10日、17日、24日
●テイクアウト:予約受付中(数量に達し次第締め切り)
●イートイン:16時ごろまで営業
●県外発送:3月発送分受付中
■食堂は焼き上がりまでお待たせすることがありますので
ご来店ご希望の方は電話予約がおすすめです。
■店舗前はテイクアウトの方専用駐車場です。
イートインご利用の方は近隣コインパーキング(有料)をご利用ください。
===========================================
テイクアウトご予約の際は以下をお伝えいただくとスムーズです。
「受取希望日時、羽数、切り分けるかどうか、お名前、携帯番号」
1羽:1,700円、半羽:850円(税込、カット無料)
===========================================
Posted by ブエコ at 16:21│Comments(0)
│ブエコ成長日記