忙しMAXでやめたこと。経営編
暇が嬉しいような寂しいような、
という旨のブログをアップしたのが3日前。
おかげさまでその翌日から・・
でーじ忙しい!!!!!!
それで分かりました。
やっぱり、忙しい方が、嬉しい!!!!!!!
当たり前ですね(笑)
先日はトリトリトリ〜ならぬ、トラトラトラ〜
でおなじみ沖縄出身、MAXのレイナさまもご来店!
先日のケンミンSHOWで
ガレッジセールさんとともに
ブエノチキン愛を熱弁してくださったレイナさん。
「どうしても食べたくなった」との嬉しい嬉しいご来店。
地味で素朴な家族経営のお店から
日本中からお客様が来てくれる繁盛店へ
忙しMAX!!!!!!
あざMAX!!!!!!!
笑)
とはいえ、
美味しくチキンを焼くためにも
楽しく快い接客をするためにも
スタッフの元気と健康と笑顔が第一ですので
チキンは変わらず焼きまくっておりますが、
いろんなことをやめました。
まず、イートインのメニューを最低限にしました。
以前やっていたセットメニューや
仕込みが大変なサンドをなくし
チキンとライスとドリンクのみ。
こうすることで、
イートインの手間がへり
焼き場の人員が確保できるようになり
かなり無理させていた
店長コウエイ(72才)と番長サチコ(69才)の
負担軽減に成功!
ほぼ干からびかけていた店長コウエイも
無事に72才を迎えることができ、
しょっちゅうプリプリ怒っていた番長サチコも
おやつを食べる余裕ができて少し穏やかになり(笑)
ピリピリしていたお店の空気が
楽しいものに戻りました。ほっ!
もちろん、その影響で
よくきてくれていた地元の方が
いらっしゃらなくなったり
マイナス面もありますし、
食堂なのにライスすら用意できないなんて
(忙しい時はライスすらない)
食堂のリピーターは減っていくのでは?
という不安もありますが
一番大事なのは
食堂を充実させることではなく
チキンを一人でも多くの方に買っていただくこと、
そして作る人の健康と元気と笑顔を一番大切にしなければ
長く続く良いお店にはできない、という判断です。
今年はテレビ番組の影響で
異例の大忙しだったブエノチキン。
お客様の爆増により、いろんなことを大きく変えなければいけず
頭の中は日々改善、改善、改良、改良!
果たして来年はどうなることか!?
今日もとても忙しく嬉しい一日、
10年後のブエノチキンも繁盛しておりますようにと願いつつ
明日もどうぞよろチキンです(^0^)
===========================================
<11月営業状況>
●テイクアウト:電話予約受付中(数量に達し次第締め切り)
*11月、12月2日〜7日の予約受付中。
*12月8日〜20日、27日〜31日の予約は12月3日から受付開始。
*クリスマス(12月21日から26日)の予約は12月1日午前10時より受付開始。
(店頭、電話のみ。メール不可)
●イートイン:ゆるくオープン!
(メニューはチキン、ライス、ドリンクのみ、お一人様1ドリンク制)
●真空パック店頭受け取り分:事前予約制、数量限定で販売中!
●通販:年内分の発送は完売しました。
2020年1月以降の発送受付中!
==================================================